[[ワークフローRIP]]
 &tag(rip,リップ,ワークフローRIP,trueflow);
 
 *Trueflow [#zc5860f3]
 
  大日本スクリーン製造株式会社が開発、株式会社メディアテクノロジージャパンが販売している、ワークフローRIP。
 
  日本のCTPセッターのシェアに連動する形で、シェアが高いワークフローRIPである。
 
 *特徴 [#i4f06a82]
 
  Trueflowはセグメント別に様々なバリエーションが存在しており、それぞれの機能がモジュール化されているので、入力部・出力部等を1台のサーバにまとめることも、負荷分散を考えて複数のサーバにすることも可能。また、入力部と出力部を別の事業所に置くなど、2サイト運用も可能になっている。
 
 **入力 [#f0313c41]
 
  Trueflowは、DTPアプリケーションなどで生成されたPSデータや、PDFデータを入力する。ここで、今までのRIPのように、AppleTalkのプリントサーバとしての振る舞いはできず、ホットフォルダと呼ばれる、Trueflowサーバのボリュームにある入力用フォルダ(通常\HFROOT以下に階層化されている)へPS/PDFファイルをコピーすることで入力する。
 
 **Trueflow Client [#hc3f805b]
 
  Trueflow Clientは、Trueflow 3にて用意された、JavaベースのTrueflow制御用クライアントソフト。
 
 *出力の手引き [#r28c84e7]
 
 Trueflow出力の手引き 第11版 Ver3.03/Ver3.12/Ver4.01/Ver5.00対応(PDF/12.6MB) http://www.screen.co.jp/ga_dtp/product/trueflow/trueflow_j.html
 
 *PS→OutlinePDFの制限 [#d4c1f255]
 
 入力されるPSには、1.3GBの制限がかけられている。

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS